2020.02.10
当院へご来院になる方に多い症状は、腰痛や頭痛ですが、過去の『院長日記』の一言メッセージや『患者様の声』から、【頭痛】【首の痛み(ストレートネック)】【肩こり(肩痛み)】【腰痛】【膝痛】【手足や骨盤のつらさ】【身体全体に渡る諸症状】【その他】のジャンルにわけて、お悩み症状別の声をまとめてみました。
今回は、『頭痛編』です。
「あ~!痛い」「うわ~つらい!」「だるさが取れない」とお悩みなら、下記をご覧の上、ぜひお問合せ・ご来院ください。
▶お悩み別メニュー『首の痛み・むちうち』『肩こり・肩の痛み』などの関連ページもぜひご覧ください。
2016.01.11
1月11日・月曜日
HYさん 男性 50歳代 枚方市
頭痛がする・背骨が痛いのと違うが違和感を感じる・右膝が立ち上がる時に痛みがあるという症状です。
首のこりが強固な状態になっているので頭痛はおこります。それ以外に眼球のおくが重だるいとか痛だるい夕方ごろには眼がかすむとかの症状が現れているようです。
背骨はHT6.7盤位に膨隆・後弯している状態が認められました。背骨の左右に走行している背筋・脊柱起立筋が硬く・強固なこりとなっているために背骨をまげようとする影響が現れているのです。この脊柱起立筋は硬くなると人の身体を前側に曲げる・後弯させるという特徴があります。背骨をエビのように背骨をまげてそれが限界になると腰骨を曲げてきます。
右膝の痛みは膝関節の裏側の上下の筋肉の腱が強固な硬さになっており大腿部の後面の内側内部に棒状に固まってしまったスジ状に固まってしまったものが立ち上がる時に身体の重荷がかかるので縮まなければならないのですが、硬いために縮まず膝関節の骨に当たるようになってしまっているために痛みを感じるようになっていました。
ハイパーマッサージ療法で施術治療を行いほぐし・やわらげることで、すべての症状は解決しました。
2016.02.12
KYさん 女性 60歳代 枚方市
頭痛がして眼がかすむような疲れやすいし眼のおくがだるいような感じがある。腰も痛いし足がだるいという症状です。
首肩のこりが強く特に頸椎のすぐ横と親指1本分位の部分が強固なこりとなっているために眼球の調整機能が低下しているためにだるさや眼がかすむ症状が現れており、高等神経が圧迫されているので頭痛も発症しています。
腰というより臀部の上部にこりを形成して坐骨神経を固めているために坐骨神経痛を発症して腰痛と感じているのです。足の疲労がこりとなって蓄積し血液循環を悪くして疲労感が取り除くことができなくなっていたのです。それらの強固なこりをハイパーマッサージ療法の施術治療で消失することができました。
2018.09.03
■年齢・性別(お住まい)
30代女性(大阪府枚方市)
Q1.治療院の場所はすぐにわかりましたか? ・・・ はい
Q2.院内の雰囲気・清潔さはいかがでしたか? ・・・ 良い
Q3.先生の応対はいかがでしたか? ・・・ 良い
Q4.治療の説明はわかりやすかったですか? ・・・ 良い
Q5.治療時間は適切でしたか? ・・・ 良い
Q6.治療にご満足いただけましたか? ・・・ 良い
■ご来院いただいた症状やきっかけをご記入お願いします。
育児で肩や首が痛むようになり、ずっと頭痛に悩むようになったため。
■「ミウラ治療院」の良かった点を具体的にご記入お願いします。
つらい所がすぐに良くなって、身体だけでなく治療後は頭もスッキリ。視力がよくなった気がします。
2015.12.06
HSさん 男性 40歳代 枚方市
首がこって頭痛がする。
水曜日に病院に行きMRIで脳の検査をしてもらいましたが、異常はないといわれてこれは首のこりからかと思い来院しましたとのことです。
6ヶ月ぶりの来院です。首が強固なこりで後頭部まで拡大しており肩のこりも強い状態でした。
少々刺激の強い施術治療になりましたが、頭がスッキリとして眼もクリアに見えるようになりましたと喜んでいただけました。
首のこりは頭痛や眼の調節機能をも変化させます。このような症状になる前に頭重感や眼精疲労などの症状が現れていたとおもわれます。その時にはかなり「こり」があるものと思ってください。こった状態をガマンせずに来院をしてください。
当院では、どこが悪いのか原因がわからない不調や、難治性の症状をはじめ、頭・首・肩・背中・腰などの痛みやしびれ症状の解決を目指します。当院は、国家資格を持ち治療行為ができる「あん磨」療法の免許を持つ治療院です。無理のない通院計画で、整骨院や整形外科で治まらないようなお悩みにもしっかり向き合いますので、ぜひお問合せ・ご来院お待ちしております!
ミウラ治療院
■大阪府枚方市渚元町3-20(Google Mapはこちら)
■京阪「御殿山」駅より徒歩5分 / 駐車場・駐輪場あり
施術時間【予約制】:10時/13時/15時/17時
休業日:1月1日・1月2日
お問合せ(電話、メールフォーム)は【こちら】からもどうぞ。